出席認定について

なっちゃんとこをご利用の日には学校の授業への出席扱いとして認めてもらうことができます。
学校に行っていない子の心の状態は多様ではありますが、学校に行けていないことを自分で責めてしまっている子にとっては、頑張っていることを出席にしてもらえることで本来ならば抱える必要のない想いを軽くすることができます。
出席認定を受けるには、親御さんから学校へ認定を受けたいと伝えていただくだけです。
あとはご利用月の活動中の様子を記載した報告書を当事業所で作成、親御様から学校へ提出していただくことで出席となります。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

フリースクールだけ、学校だけで途切れるのではなく、それぞれが生活の一部であり日常として利用者さんの全体像を共有し合うことが、成長に繋がると考えています。
そして、利用者さんがどのような未来を選択しても繋げていけるようにすること。
進学などの人生の分岐点で家庭が孤立しないようにすること。それがなっちゃんとことしてできることと考え、活動しています。

*・゜゚・:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

学校に行かない・行けない理由は様々で、
心の状態も様々。多様になってきています。
だから多様な受け皿と対応力が必要になっています。
学校だけで対応されるのは大変だろうと感じています。

大人が柔軟であること。
子どもたちが置き去りにされることのないようにすること。
親御さんを孤立させないこと。
みんなが繋がっていたらなんとかなるよと想います。

学校に出席を認めてもらうことの是非は個々で判断すればいいことですが、大人側はできる対応を増やす。
一歩ずつなっちゃんとこでできることを進めています。

※出席認定はご本人や親御さんの要望を受けての対応となります。
※当事業所で過ごされている様子を校長先生がご覧になってから認定がスタートになることが多いです。
 お子さんが見られたくない・知られたくないと仰ることもありますので、お子さんへの確認も必要となります。
 詳しくはご相談ください。

powered by crayon(クレヨン)